tomoko2

2012.03.25 00:07

chimori様 オソッショヨ!

私はヒョンウの危機感のない生き方に頼りなさを感じます。

精神の気高さは、やはり生活に困らずに育った故の余裕かな?とも。

また、ウンジェも好い格好しいの我慢に限度があるという本音が!

同じラインに並び、現実と折り合いをつけて生きていかないと夫婦は持ちません。

片方がホンギルトンを気取るなら、それを擁護すると決めたウンジェもまたヒョンウに歩調をあわせるべきです!

女性は現実に生きていますよね。理想の実現は、ある程度の犠牲なくして成り立たないと思うのです。

若いゆえに二人が二人共に相手に依存、要求、甘えがでてますよね。

まぁ そのバランスは「愛してる?」という言葉がボーダーなのでしょうか?

夫婦論を言えば、究極は相手の足りない部分を補うことが出来るかどうかがキーだと思うのです。

私だけがソンと思い嘆くのか、私が支えていることに満足と思うのか?

現実には難しいこととは思うのですが、ここは正論(?)を言わせてくださいね。

 どちらが好いとか悪いとかが問題でなく、二人で生きていく意味を考えて歩調をと言いたいです。

ユジンじゃーありませんが、サンブ サンジョ!相互扶助の精神でしょうか?