皆さん、こんばんは。
今日「蝉しぐれ」観てきました。
日本映画に久々感動し、心洗われる想いで帰ってきました。
皆さんはもう観られましたか?
山形庄内地方の四季の美しさ、人としての本当の心の優しさ、思いやり、
ひとりの人を想い続けてゆく一途な愛、だれでも人生は悔いが残るもの・・・
もう涙、涙、涙・・・・でした。

ジウ様はこの映画をいつ、どこで、ご覧になられたのでしょうか?
ジウ様はどんなシーンで涙を流されたのでしょうか?
日本語の意味は大丈夫だったんでしょうか?

ジウ様がこの映画を応援してくださってるだけでも有難く思うのに
同じ映画を観て感動、同じ気持ちになれたことを幸せに思えた一日でした。
ジウ様は「連理枝」ではどんな演技を魅せてくださるのでしょうか・・・楽しみです!


 

댓글 '2'

naoshica

2005.10.11 18:53:07

SHO さま、こんにちは。はじめまして。
私も昨日「蝉しぐれ」を観て来ました。とても良かったです。
木村佳乃さんもステキでしたが、どちらかというと若い時代の二人に惹かれました。
現代の多くの日本人が失ってしまったたものがたくさんあるような気がしました。
日々を見直していかなければ。
姫は字幕のついたものをご覧になったと佳乃さんが言っていました。業界ではそういう物も早く出るのでしょうか。とにかく、同じ映画を観られて私も幸せです。

kuroneko

2005.10.11 22:02:20

SHO様 こんにちは。
私も昨日「蝉しぐれ」見てきました。雪がよこなぐりに降る林の風景とか 冬のソナタを思い出しました。たそがれ清兵衛と冬のソナタを足したような作品ですね。
清く美しく純粋に生きるという感じです。最後のシーンで「文四郎さま」「おふく殿」と呼んでいたのが、そのうち感情をおさえきれず「文四郎さん!」「ふく!」と呼ぶようになったあたりで涙があふれてきました。「ユジンシエ」と呼んでいたミニョンが意識が戻って「ユジナー」と呼びかけたのを聞いて、部屋の外へ人を呼びに行こうとしたユジンが一瞬立ち止まってから振り返って「チュンサンイニ?」と涙を流すシーンを思い出しました。 naoshicaさんも書かれていますが若い時の二人が 言葉が少なくてもせつない感じを良く出していますね。そっと袖をつかむシーンはふくの文四郎を慕う気持ちを良く現しています。美しい作品でした。
List of Articles
번호 제목 글쓴이 날짜sort 조회 수
91 はじめまして やっと登録できました。 [6] 松野 真弓 2004-03-24 6054
90 ジウ様 JAPANESEカキコミ掲示版 祝100。 MONDO様 CHIBOは冬のソナタの取材協力に参加します。 [1] CHIBO 2004-03-24 5654
89 HYUNJU様、私にメールください。 CHIBO 2004-03-24 5103
88 ~『冬のソナタ』ファンについての取材協力のお願い(変更文)~ [14] Mondo 2004-03-24 6044
87 初めまして 宜しくお願いします! [4] etoile 2004-03-24 5882
86 無事帰国されましたか? [6] Mondo 2004-03-24 6215
85 ジウ様のご無事をお祈りいたします。 [4] CHIBO 2004-03-24 6273
84 ジウさんは日韓文化交流の使者 [5] tinkerbell 2004-03-24 5548
83 [re] TAKASHIさんの質問について.. [1] nalys 2004-03-24 4841
82 今日のジウさまは? [3] Natchy 2004-03-24 5606
81 ジウ様昨日会見詳細 [2] LUKA 2004-03-23 6443
80 今晩は、pirokoです。 [3] piroko 2004-03-23 5328