お誕生日の奉仕活動後記

조회 수 2720 2010.06.17 17:20:08
sizu
coseさま、saya様、スタージウの皆様 
初めての参加でしたので、ご報告をと思いながら、遅れてしまいました。 

6月に入ってジウさんのお誕生日が近づき、わが家に6月12日予定日の二人目の孫が~~
ひょっとしたら11日に???って^^
密かに期待していたんです。しかし9日深夜にめでたく女児誕生の知らせで安堵と「惜しい~~」って気持ちとでソウルに向かいました。

スタージウで続けられている愛の奉仕活動とお誕生祝に初めて参加できる喜びと緊張で、
当日は朝食もそこそこに早めにホテルを出たのに、メンバーが既に乗って発車を待つ車両まで電車の中をダッシュする飛び込みセーフのハプニングでした(汗、汗)。

保育園では既に揃っていた材料で、コースさんの手本を見てキンパ(のり巻き)と小さな一口いなりをつくりました。
お揚げの数だけ詰めて、大皿に盛り上げて。ごはんの量が多いと袋が破れ、少ないとてっぺんにしわができて、コースさんに「アンデッ」って直されました。
(その時はsayaさんが到着されてなくて、身振り手振りで、必要な皿やふきんを出してもらい)

いなりが終わって、今度は巻かれたのり巻きを切って、切って、切って~~、
切った先から盛り付けるので、隣のkkさんが出す手を包丁で切らないように気をつけながら。

あとで聞いたら全部で200本とか。だんだんのり巻きの端の切り落としが多くなって勿体無かったけど、それは皆の昼食になりました。
のり巻きには韓国風でゴマ油を塗って・・・そのゴマ油が日本のと違ってさっぱりして軽く美味しかったです。
完成したキンパ、いなり、おにぎりは小さなお子さんでも食べられるように考えられ、とてもきれいに盛られ、果物、キムチ、汁などと一緒に運ばれていきました。子どもさんたちが食べる様子は見なかったけど、大変喜ばれていたとか。
sayaさんがいらしてからは、coseさんの指示が伝わって次の作業へ。
その場を掃除する4人と別れ講堂へ行き、風船の組とガラス拭きの組に。ガラスは、わが家ほど汚れていない(^^)から簡単でした。

お昼寝後の小さいお子さんたちとの時間は、3歳の孫がいる私は楽しみでした。(言葉がわからないが)  受け持った2人の子は、孫と同じ3歳位・・・「ミョッサリエヨ?」と言ってみたけど通じなかったようです。
先生が女の子を「ジ・ウヤー」と呼んでいたので私も「ジウヤー」と呼んで。ジウさんと同じだから言えた~(ホッ)  その子は抱っこしたらぴったり私に摑まってくれて、抱き心地も良くて。
お部屋に戻った彼女は、お別れと察したのか柱のかげに隠れてしまいました。

今回、いつもジウさんが心をこめてご奉仕され、子どもさんたちに接する様子を見ていたので、私もそのような気持ちで参加したいと思いました。

誕生祝会の会場へ~
保育園を後にして電車とバス組半々に別れて向かいました。
coseさん、sayaさんは、私達がはぐれない様にバスや電車を乗り継ぐ度に何度も人数チェックしながら~~    本当に有難うございます。

先に会場に着いた組は、テーブルに置かれた大きなケーキと壁に貼られたジウさまと並んでポーズを・・・全員が揃って席についたら、廊下の方から数人・・マネージャー様かと見たら、その後に一段と目立つジウさんが。
この席にいらしてくれただけで、本当に幸せな瞬間でした。
ご挨拶された後、ケーキカット。そして皆で[HappyBirthday]を歌いました。

ジウさんに保育園で戴いた御餅のお礼を日本語で言ったらsayaさんが訳して伝えてくれました。
pさんによれば、スワジTシャツを着ていたメンバーにジウさんが目を瞠られたとか。ヨカッタね!
(necoさんありがとう)

突然の来訪で急遽隣のお部屋がセットされ、ジウさんはそちらで韓国人スタッフのみと会食。
私たちは、バイキング料理を取りに行くたびに見えるジウさんの様子をちらちら覗いながら
咽喉を通らぬ?夕食になってしまいました。(お腹はいっぱいになりましたけど^^;)

その後は、いつジウさんがお立ちになられるかが気になり、席を立っても急いで戻って~~
お帰りの時間がきたジウさんは、お顔を見せて「いっぱい食べたんですか?」「明日も会えますね」と仰って~~
かっこよく去っていかれました。

あすも逢える~~ホント贅沢なファン冥利につきるジウさんの訪問でした。
ジウさん、いらしてくれて有難うございました。

拙い後記を読んでいただき有難うございます。
翌日は雨の中写真展に行き、夕刻には晴天の日本に戻って、5日前に生まれた我が孫姫にも初対面してきました。

今頃になって、右腕が筋肉痛の私です(笑)。

댓글 '14'

tomoko

2010.06.17 19:47:16

sizu様 お疲れ様でした。
皆様の活動の様子がそれぞれお話でヨークわかりました。
「ヘソン」?はドコあたりなのでしょうか? 
バスと電車で行けるならソウルからそう遠くはないかしら?
そこは又、どういう施設なのですか?親の居ない子供たちの施設?
単なるファン活動とは違い、社会的に役に立ち、しかも継続されていることに感動します。皆様の善行は心に残りますね。
日本から出かけてそこまですることはなかなか出来ることではありません。
お孫さんよりジウちゃん?だったのですね。愉快なハルモニニムですねぇ。
その福運がお孫さんへ行くこと間違いないですね。
右腕、お大事になさいませね。痛みが取れるように念力を送りますよ。

코스(W.M)

2010.06.17 20:21:07

tomokoさま~
ヘソンは仁川市に位置しています。
ソウルから施設までは一時間ちょっとでしょうか。
ヘソン保育園では現在、生まれてすぐに置いていかれた子供たち中、
縁組ができなかった赤ちゃんから小学校に上がるまでの子供たちが
暮らしています。
皆、純粋な目をしたかわいい子供たちです~

hiroe

2010.06.17 20:56:48

sizuさま~こんばんは?
お孫さん~お誕生~~おめでとうございます^^。
バルーンアートにいそしむ中・・・掃除をするsizuさまが~印象的でした^^。
お疲れさまでした^^。

tomoko

2010.06.17 21:16:47

cose様 さっそくお教えありがとうございます。
仁川でしたか? 私がソウルへ行くとお願いするガイドニムが仁川に住んでいます。写真で見せていただいた子供たちが愛しいですね。
先ほど、ヨン様が12月に東京ドームで子供たちのためのイベントを開催と朝鮮〇報で記事が出ました。
多分、三月のアニソナツアー参加関係者は行くことになりそうですよ。
チャリティのイベントのようですから、なにか私どもにも出来ると思います。
子供たちの未来が安泰でありますように、日本の私どもも、コースさんたちのように頑張りたいものです。いつも笑顔の貴女様に頭が下がります。お疲れ様でした。

 

moon

2010.06.17 23:02:33

sizuさま こんばんは。
駆け込みセーフでよかったですね^^;
一日中~動き続けてるsizuさまの様子が~目に浮かぶような後期を・・・
ありがとうございます。
別れ難い気持ちは~~~素敵な想い!!!でもありますね。
思い出に残る6月となられたようで・・・お孫さん誕生~~~おめでとうございます。

milk tea

2010.06.17 23:08:46

sizuさま、お帰りなさい。お疲れの中、後記をありがとうございました。
ヘソンの子供たちにとって...喜びに満ちた一日となったことでしょうね。
その後、ジウ姫を直接お祝いすることができ、
翌日再会することができてホント!良かったですね~。
お留守番組の私も嬉しかったです。(私もいつかお逢いできますように...)
そしてそして!お孫さまのお誕生♪おめでとうございます。
ヘソンでの奉仕活動後にご対面、抱っこされた孫姫さまには、
本当にtomokoさまのおっしゃる通り、福運、美しい心が伝わったことでしょう。
sizuさま、帰宅後にさらにお疲れが出たのでしょう?
これから日々、暑さも厳しくなりますね。お大事になさってくださいね。

そうそう...姫からのプレゼントのお餅は召し上がりましたか?
★よかったですね~~♪

wkiwki

2010.06.17 23:37:48

sizuさま
本当にお疲れ様でした

保育園でのsizuさまの働き振りがあまりにすばらしく、座ってみていた自分が情けない思いでいっぱいでした

2日続けて姫に出会え、感動を胸に金浦空港で私とまさかの再会をするとは思わなかったでしょ?
まさか30分写真展を早く出て飛行機が30分以上遅延するとわかっていたなら私も集合写真に入れたのにと・・・かなり悔しい思いをしてしまいました

お孫さんへの良いおばあちゃん振りが目に浮かぶ奉仕でした
お疲れ様でしたぁー

chizu

2010.06.18 12:16:54

sizuさま、
お孫様のお誕生おめでとうございます!
「電車の中をダッシュする飛び込みセーフの・・・・・」
お二人のお孫さんがいるとは思えない・・・v^^v
女の子「ジ・ウヤー」はジウちゃんと言う名前だったのでしょうか?
せっかく慣れたころに「さよなら・・・」って別れるのはお互いに寂しいですよね。
いつでも前向きに挑戦されるsizuさまは素晴らしいです。
奉仕活動とお誕生祝に初めて参加できる喜びと緊張・・・ 良く頑張られました。
新しくご家族に加わったニューフェースちゃんの抱き心地もきっと特別な感触
だったことでしょう。 
お疲れ様でした。 後記をあげて下さり、ありがとうございました。

saya(staff)

2010.06.19 01:03:07

sizuさま~
お孫さまのお話、楽しそうに話してくださったsizuさまのお顔が
とても素敵でした^^
ホントに...窓拭きのお掃除を一生懸命して下さっていたのが印象的でした。
皆さまとの楽しい時間を胸に...また奉仕を頑張りたいと思います~
またお会いできることを楽しみにしております。

sizu

2010.06.19 11:26:55

tomokoさま 
ジウさんのお誕生祝と併せての「愛の実践活動」に初めて参加して本当に良かったと思います。スタージウメンバーとしていつかはと思っていました。
今回参加できたのも、いつも親切で温かい仲間が一緒にいるからです。
ジウさんとスタージウの皆さんを知ってからは沢山の福をもらっているようです。

hiroeさま
奉仕のエプロン姿がすっかり板についてました。常にジウさんとスタージウヨジャ軍団をしっかり守っていただいて有難うございます。
これからもよろしくお願いします。
あっ~傘助かりました。帰路立ち寄った船橋も14日雨でした。

moonさま
電車に乗ってしまえばなにも走らなくてもよいのに、必死になって
何両目かでここで転んだら?って気がついて走るのをストップ!!
ドジですねぇ^^;

milk teaさま
コメント有難うございます。
ジウさんからのお餅~~普段から餅や赤飯が大好きなので楽しみにしていました。美味しかったですよ。
ジウさんにも「お餅有難う」と声をかけました。ジウさんもお餅のこと何か仰っていたけど、忘れました~^^~
ソウル、お気をつけて行ってらっしゃいませね。

wkiwkiさま
ジウさんとの写真は本当に残念でしたね。またお会いできる日を楽しみにしています。お嬢様にも必ず逢えますね。

chizuさま
 スタージウの仲間になった年に初孫が生まれ、その子に今度妹ができました。
そばにいなくても可愛い孫への務めは果たさないといけないですね。
ジウさんとスタージウがあるので、孫べったりのお祖母ちゃんにはなっていないです^^;

sayaさま
たいへんお世話になりました。4月、6月、忘れられない思い出がたくさんできました。coseさん、sayaさん スタッフの皆様のおかげです。
蒸し暑い中の次の奉仕やお勉強頑張ってください。
ジウさんとスタージウをよろしくお願いします。

ukifune

2010.06.20 00:55:52

sizuさま~
お孫さまのご誕生、おめでとうございます!
そして、奉仕活動、お疲れ様でした。
はりきっているsizuさんの姿が目に浮かぶようです。
(お写真からもわかりましたが・・・)
ご褒美も最高でしたね。
後記をありがとうございました。

neco

2010.06.20 22:58:38


sizu様こんにちは~
とっても良い後記をありがとうございました~
sizuさまの様子が目に浮かびます^^
私もその場に行ったようなドキドキ感を味わえました^^

tomtom

2010.06.20 23:49:26

sizuさま~姫誕生チュッカエヨ。
奉仕お疲れ様でした。
また楽しい時をすごせますように。

matu

2010.06.23 08:40:01

sizuさま お久し振りです・・・
PC不調で悲しく過しました。 
遅く成りましたが  お孫様のお誕生おめでとう御座います。
奉仕会の日 sizuさまの主婦暦30年の腕が一番光っていました。
本当にお疲れ様でした。
又 ご一緒しましょう。
List of Articles
번호 제목 글쓴이 날짜 조회 수
7447 ジウ姫の釜山PRビデオが受賞!! [8] mako 2010-06-22 3396
7446 ジウ姫、笑顔の国の代表として委託;される [6] chizu 2010-06-22 3094
7445 この頃のチョンソ! [9] tomoko 2010-06-21 2567
7444 お誕生日奉仕の想い出 [8] tomtom 2010-06-20 2525
7443 スターの恋人のイマリさんの写真集について vtoa 2010-06-19 2437
7442 (ロケ地巡り)  景福宮の周辺も ロケ地の宝庫! [2] tvfan 2010-06-19 5504
7441 スターの恋人のイ・マリさんの写真集について [3] vtoa 2010-06-19 2549
7440 開催中★ジウさまの写真展について [11] milk tea 2010-06-18 3369
» お誕生日の奉仕活動後記 [14] sizu 2010-06-17 2720
7438 私の奉仕活動^^; [12] mako 2010-06-17 2563
7437 ジウさまのお誕生日と一緒にした小さな愛 & 写真展訪問後記~^^ [6] saya(staff) 2010-06-15 3435
7436 6月11日の奉仕活動に参加してくださった皆さま、お疲れ様でした。 [8] 코스(W.M) 2010-06-14 3409